とうとう、子どもがスマホを欲しいと言い出しました。今までも考えてはいましたが、いざ「欲しい」と言われてみると、何を基準に判断するか、とても迷いました。
中学生にスマホはいらないか、要るか
スマホを持たせるかどうか、かなり悩んだ末に「一番大事なのは、子供の自主性・自制心」だと気づきました。
自分の子どもが成長して、スマホが欲しいと言い出したのなら、与えてもいい。
そこそこ判断力もついてきた子供が、スマホ周りで起きている問題も知ったうえで、欲しいと言い出したなら、それは親が決めることじゃないのではないか。お金を出す/出さないは親が決めることですが。
「スマホのやりすぎで勉強ができないんじゃあダメだ」なんて親に言われなくたって分かってる。
だとしたら、親がやることは「危険が及ばないようにサポートする」だけです。
大人だってある、ついついスマホをやりすぎてしまう危険。
課金しすぎてしまう危険。
間違った情報に踊らされる危険。
いじめや犯罪の危険。
それらの危険がなるべく及ばないように手助けする。コントロールするのじゃあない。
もちろん、利用時間の制限など、外から見てコントロールに見えることもありますが、コントロールじゃなくてサポート というのは忘れずにいたいところです。
いろいろな考え方があると思いますが、皆がスマホを持つという流れは、止めようがないですからね。
このブログを書いている人
中学生の子供を持つ父親です。システムエンジニアをしていますので、IT関連は普通の人よりは強いです。でもスマホやパソコンはそんなに詳しくないので、スマホ買い替えの時は毎回調べて悩んでいます。
自分のスマホであれば、CPUとメモリ、ストレージをチェックするぐらいで価格重視。妻のであれば、カメラの性能を加えるぐらい。
そんな私が、子供にスマホを買い与えるにあたり、かなりいろいろ考えたり調べたりしました。
そもそも中学生から与えて良いのか。
与えるなら何に気を付けるか。
折角調べたので、あと、今まで本で読んだ知識なども総動員して考えたので、ここに共有することにしました。この後も、日々ぶち当たる様々な問題について、悩みながら調べて決めていきたいと思います。